
今日はちょっと変わった趣向で、外食関係ですね。
皆さん、お寿司好きですか?
回転ずしってよく行きます?
私はダイエットする前からめちゃくちゃ好きで、よく行くんですよ。
子供が回転ずし大好きだっていうのもあるんですが、親としても子供が食べるものに困らないしすぐ食べられる回転ずしって重宝しますよね。
今日はそんな、回転ずしについての記事です。
【注意】この記事にはメニューなどが出てきますが、メニューは地域や時期によって変わる場合があります。2020年1月現在のものを採用しているので、ご了承ください。
そもそも寿司って糖質どのくらい?
お寿司の糖質ってどのくらいあるんでしょうか?
調べてみたところ、1貫だいたい
8g程度なので、1皿2貫とすると1皿で16g程度ですね。
これはネタが魚の場合ですので、調味料を使用しているネタにすると、もう少し上がります。
スーパー糖質制限であれば、1皿までは食べられそうです。
プチ糖質制限なら3皿までは許容範囲でしょうか。
う~ん、せっかく回転ずしに行ったのに、これだとストレスたまりそうですよね。
どうにかいい方法はないか?
有名どころの回転ずしチェーンのメニューを調べて、オススメのチェーン店を探してみました。
私も実際よく行きますし、重宝しています。
※メニューは地域により違う場合がありますので、ご了承ください。
基本的な考え方
シャリを残さない
まず、大前提なんですが、シャリを残すという方法を使える方は、基本的にどこの店でもいいと思います。
私の場合、米を残すとは言語道断というのが刷り込まれています。
なので、どうしても自分で食べるために取った皿のシャリを残してネタだけ食べるというのに抵抗感が強いです。
というわけで、この記事ではシャリを残さない前提で書いています。
たぶん、私と同じ感覚の人も多いと思うので、参考になれば幸いです。
一時期、回転ずしでシャリだけ残すのが話題になりましたよね(笑)
ちなみに、ここでシャリを残すことの是非を論じるつもりはありません(^-^;
ただ単に、シャリを残すことに抵抗感があるかないかだけだと思いますので、残すのに肯定派と否定派が相容れることはないでしょう。
家族と行く(一人ではいかない)
一人で糖質におびえながら回転ずし行くくらいなら、スーパーで刺身買ってきて食べた方がいいです(笑)
だいたい、回転ずし行ってシャリ残すんなら、刺身買った方がコスパもいいです。
ただ、家族がいる人だと、私もそうなんですが、子供が回転ずし食べたいっていうことよくあるじゃないですか?
他の理由ならまだいいのですが、自分が糖質制限してるからって理由で子供の回転ずし行きたい欲求を我慢させるというのも親としてどうかと思いますよね(^-^;
刺身がメニューにある「はま寿司」
私のお気に入り第一位のはま寿司さんですね。
糖質制限する前はスシローさんにもよくいってたんですが、最近ははま寿司さんばかりです。
はま寿司さんのおすすめポイントは何といっても

めっちゃ簡単なんですが、刺身がある回転ずし屋さんって意外にもあんまないんですよね。
刺身があるかないかで、全然違うんですよ。
刺身があれば、色々使いようがあります。
まずは、このメニューでいうとまぐろ、寒ブリ、ローストビーフ、サーモンが食べられますよね。
これだけでしょ?って思うでしょ?
家族でいくと、まぐろが好きな人、サーモンが好きな人、ローストビーフが好きな人がかなりの確率でいると思います。
なので…
自分は好きなもののネタだけ食べて、そもそもまぐろ注文しようとした人に残ったシャリに刺身のマグロをのっけて食べさせる!!
……まぁ、なんとも行儀の悪いことで、こんな声を大にしていうのも恥ずかしいのですがね(笑)
でもまぁ、これは意外といい手でして。
例えばあなたは、イカを食べたいとします。
イカは刺身メニューにはありません。
子供はまぐろの寿司を食べたいとします。
そこで、あなたはイカの寿司と、刺身まぐろを注文すればいいわけです。
まずはイカのネタだけ食べる。
残ったシャリの上に刺身まぐろをライドオンして…
という風な具合です。
あとはサイドメニューとかから糖質を取っちゃったとかがないように気を付けるだけですね。
なんとも言いがたい方法ですが、これですと、糖質の高い回転ずしというイベントが一気に糖質制限ダイエット向き外食に変わります。
プチ糖質制限ならあり「くら寿司」
次におすすめなのはくら寿司さんです。
ご存知の方も多いと思いますが、くら寿司さんではシャリの量を半分にすることができます。

また、糖質オフ麺シリーズもありますね。

ただ、シャリが半分になったところで、スーパー糖質制限をしている人には糖質がやっぱり高すぎます。
それでも、ぎりぎり2皿くらいまでなら食べられるでしょうか?
ゆる糖質制限の方は、わりと食べられますので、ストレスもかからずオススメですね。
今のところこの2つ
さて、糖質制限中の回転ずしの選び方についてでしたが、いかがでしたでしょうか。
私が実際に行った中では、この2つのお寿司屋さんがおすすめですね。
他にも刺身がある回転ずし知ってるって方は、コメント欄にて教えていただければ幸いですm(__)m
工夫しながら外食も楽しめるといいですよね。
【追記】
2020年6月現在、ダイエットの目標を達成し、この記事を書いた時のような厳しい糖質制限はしていませんが、やはりこの記事で紹介した2店舗にはよく行っています。
糖質制限は短期間で結果が出る分、リバウンドしやすいと言われていますが私はリバウンドの気配はありません。
いったん痩せてしまえば、好きなお寿司もちょっとだけ気を付けてあげればリバウンドを気にせず食べられるようになりました。
リバウンドしないコツとしては、やはりこまめに体重計に乗ることと、たんぱく質をしっかりとるためにお肉の頻度を高めることかなと実感しています。
関連記事を置いておくので、よかったら読んでみてください。
ダイエットに絶対必要なものといえば、まずは体重計。 ダイエッターの皆さんなら体重を計っていない人はいないと思います。 私も普段毎日2回は体重計に乗っているのですが、最近ふと思うことがあります。 単身赴任先の体重計で計測さ[…]
お肉も通販で買う時代がやってきましたね。 前回のネット通販で買えるオススメ肉のアクセスがかなりよくて、調子に乗って今回は安いお肉を探してきましたのでご紹介します。 ちなみに前回の記事は上のものです。 ダイエットす[…]
馬刺しのカロリーとダイエットに向いてるかどうかについて書いていきます。 ダイエット中でもお肉は食べたいですよね? でもお肉は脂質も多くてカロリーも気になる! その悩みは非常によくわかります。 そんな方にこそオススメ[…]