これは私が10代のころにダイエットしたときのお話しです。
今思うと、無茶なダイエットだったなと思います。
劇的に痩せますが、体調を崩しますので真似されないようお願いします(笑)
まだ糖質制限ダイエットというものが存在しない時代…
今から10年以上まえ、まだ「米は太るね」くらいで糖質制限ダイエットというものが存在しない(存在したかもしれないけど私は知らなかった)時代。
私が19歳くらいの時の話です。
当時の私は高校時代に受験勉強のストレスから100㎏程度まで太りました。
程度、というのは、最後に体重を計った98㎏台以降はもう体重計らなかったからです(笑)
おそらくは100㎏超えてたんじゃないかなぁ…と思います。
ダイエットへのターニングポイント
さて、受験も無事に終わり、大学生になってからも私は太っていました。
特に、上京したての田舎者には何を食べても美味しい都会の食事は魅力的だったのです。
しかしながら、周りを見回すとおしゃれな大学生たち。
大学に入ってからできた友達もおしゃれさんばかりでした。
友達から痩せなきゃモテないよとか言われて、ダイエットしようかなと思い始めます。
今思えば馬鹿な話だと思いますが、これは当時の私にとって強力なモチベーションになりました。
大学1年の終わりころ、大学4年間彼女もできずに終わりたくないと、その危機感からダイエットを決意しました。
大学生の頃の食事メニュー
当時のダイエット食のメニューをご覧いただこうと思います。
- 朝食…クッキー1枚(48㎉)
- 昼食…コンビニサラダ(約100㎉)
- 夕食…プリン(約250㎉)
記憶している限り、こんな感じです(笑)
なんて頭の悪いメニューなのだろうかと思います(^-^;
トータルでも400㎉ほどです。
約となっているのは、サラダの中でも色々種類を変えてたからですね。
500㎉/1日に抑えるようにしていましたが、たまにビールとファミチキ1個とかに変更してストレスをためないようにしていました。
習慣としては、特にコンビニなどで買い物する時は絶対にカロリー表示を見て選んでいました。
また、甘いものが大好物ですので、1食をスイーツで置き換えるという糖質制限ダイエット主流の現代ではありえない選択です。
通学で歩いていた以外は、運動も特にしていませんでしたが、筋トレはやってました。
やってたといっても家でできる腕立て腹筋くらいですが…
あとは、サークルでゴルフの練習をしてたくらいですね。
これでどれだけ痩せたかというと、
58㎏まで痩せました。
40㎏以上の減量です。
洋服は4LサイズからMサイズ、物によってはSサイズになりました。
全部買い替えになりましたが、人生でSサイズなんて着たことはというか着ようと思ったことすらなかったので、狂喜でしたね。
痩せてすぐ彼女もできましたし、それはそれは楽しい大学生活を送りました。
ダイエットの弊害はなかったのか?
私の場合、ダイエット中に風邪を5回引きました。
やばいくらいに免疫力が低下してましたね。
若いころですので、健康を害するなんてことを気にしてはいませんでしたが、今考えると恐ろしいことです。
ひどく栄養が偏っていましたが、サプリなんぞに払う金があるなら…とか考えてる時代です。
30超えてくると、こんなダイエットはできません(;’∀’)
痩せるスピードは
痩せた期間ですが、当時の記憶があいまいで申し訳ないのですが、半年~1年とかそんなもんだったと思います。
大学2年からダイエットし始めて、その年の成人式では70㎏程度まではいっていたので…
みるみる体重が減りましたし、停滞期ももちろんありましたが、今みたいにチートデイとかの知識があるわけではないので気合と根性だけで乗り切りました。
リバウンドは?
こんなダイエットしてたら絶対リバウンドするやろ!
って思う人ばかりだと思います。
実際、ダイエット成功後、普通の食事に戻しましたし、飲み会も頻繁に行っていたんですが数年間リバウンドはなかったです。
なかったというか、2㎏とか増えるたびにまたちょっとダイエットして戻していたので、特に問題なかったですね。
太ったら、またかっこ悪くなるという恐怖心がありましたから…
気にしなくなって一気に前みたいに太っちゃいましたけどね(^-^;
このリバウンドした理由というのが、この次書こうかと思っている題材だったりします。
個人的には、どんなダイエットをしてもリバウンドする人はするし、しない人はしないと思います。
ダイエットによってリバウンドしやすいダイエット、しにくいダイエットというのはあると思いますが。
無茶なダイエットだったけど、今の参考にはなっている
この無茶なダイエットは、今のようにまた太ってからも「どうせまたすぐに痩せられる」という自分への甘えにもなってしまっていました。
ただ、またダイエットを始めて、当時停滞期で苦しんだことや良くなかったと思ったことは経験になっていますし、停滞期になっても特に焦ったりはしません。
特に、体調を崩した経験からサプリメントで栄養を補給するということの有効さがわかっていたのは大きかったですね。
また、いつかダイエットは終わるという明確な自信となっています。
当時はトライ&エラーを繰り返しながら痩せていきましたので、その経験も糧となっています。
100㎏の人間が58㎏まで痩せるというのは可能なことなのです。
ただ、モテたい、というモチベーションだけで(^-^;
なので、一番大事なのは、痩せるための知識ではなくて、モチベーションです。
いくら正しい知識を持っていたって、モチベーションがなければダイエット成功は難しいですね。
モチベーションがあってはじめて、知識が生きてくると思います。
なので、まずは自分を突き動かすモチベーションから探しましょう。
さて、まったく参考にならない急激なダイエットのお話しでしたが、いかがでしたでしょうか?
くれぐれも真似しないでくださいね。体調を崩しますので。
この時の体調を崩しながらダイエットをした経験から、今は栄養補助のためにサプリメントを使いながらダイエットをしています。
次は私がなぜリバウンドしたかと、再びダイエットを始めた理由などを筆者紹介の代わりに書いていこうと思います。
それでは今日はこの辺で。
下のバナーをクリックしてこのブログを応援していただけると助かります!
他の方のブログも読めますよ(*´ω`*)

にほんブログ村

ダイエットランキング