本日は低糖質なコンビニ飯シリーズで大麦ぱん バター入りマーガリンサンドを紹介します。
私がよく買っている低糖質パンなのですが、低糖質なだけでなく食物繊維も豊富です。
それでは見ていきましょう。
大麦ぱん バター入りマーガリンサンドの製品情報
まずは栄養成分表示です。

- 熱量…130㎉
- たんぱく質…4.9g
- 脂質…8.8g
- 糖質…4.7g
- 食物繊維…6.1g
- 食塩相当量…0.4g
1個あたりの栄養成分はこんな感じになっています。
1袋2個入りですので、1袋食べたら単純にこの倍の量ですね。
2個食べても糖質は10g以下です。
食物繊維は2つで12.2gですから、これだけで1日に必要な食物繊維の半分以上をとることができます。
脂質が高いのがネックですが、バター入りですのでこの辺は仕方ありません。
低糖質ダイエットであれば、このくらいの脂質は大丈夫だと思います。
実際、私は結構な頻度でこのローソンの大麦ぱん バター入りマーガリンサンドを食べるのですが、結果的には4ヶ月で27㎏痩せています。
ただ、マーガリンが嫌いな方もいらっしゃると思うので、そこだけ気になりますかね。
大麦ぱん バター入りマーガリンサンドの中身

パッケージからすでに中身見えていますが、取り出していきたいと思います。

見た目は普通のパンにしか見えませんよね。
見た目が茶色のブランパンシリーズにくらべ、大麦パンは見た目はごく一般的なパンです。

サンドですので、真ん中から割れています。
中身のマーガリンはこんな感じで、結構たっぷり目に入っています。
大麦ぱん バター入りマーガリンサンドを実食
何度も食べているのですが、しょっぱさのあるバターの風味でとても美味しいです。
パンの質としても、ちょっとパサパサ感のあるブランパンと比べて普通のパンという感じしかしません。
これで低糖質パンなんだから驚きという感じです。
低糖質パンを食べたことない人に普通のパンと食べ比べさせても、おそらくどちらが低糖質パンか判別できないと思います。
私はこの大麦パン バター入りマーガリンにペッパービーフを乗せて食べることが多いですね。
大麦ぱんはローソンの商品ですから、同じくローソンのこのパストラミビーフもはさんでたべるとすごくおいしいですよ。
タンパク質も取れて低糖質なバーガー系の食事になります。
というわけで今日は、ローソンの大麦ぱん バター入りマーガリンの紹介でした。
ランキングサイトに参加しています。よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村

ダイエットランキング