チートデイをやろうと思っても、いざとなるとどんな食べ物を食べればいいのか分からない人って多いと思います。
そこで今日は、5か月で30㎏痩せた私がチートデイにおすすめの食べ物をご紹介いたします。
そのついでにチートデイでやってはいけないこともあわせて書いていくのでぜひ最後までご覧ください。
チートデイとは?
ほとんどのダイエッターさんはチートデイが何なのかはご存知とは思いますが、念のためにチートデイの説明から始めます。
食べることが予想されたのでチートデイとする 皆様、明けましておめでとうございます。 昨年末から始めたこのブログですが、今年もよろしくお願いいたします。 新年一発目の今日はチートデイについてです。 食欲が暴発するくら[…]
詳しくはこの記事にも書いてありますので参考にしてみてください。
この記事の本題ではありませんので、ここでは簡単に書いていきますね。
そもそもダイエットの大原則として、消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければならないわけです。
しかしながら、消費カロリーを上げようとすると運動をたくさんしなければならないうえに現実的ではありません。
というわけで、食事制限をするのが手っ取り早く現実的な選択で一般的ということになるわけです。
※もちろん健康に気を付けたうえでの食事制限です。
私のダイエットにおいても、運動ももちろんやりましたが食事制限なしではここまで短期間で痩せるのは不可能だったでしょう。
よく食事制限でダイエットするとリバウンドしやすくなるという話は聞きますが、実際のところダイエットの目標達成から1ヶ月以上たってもリバウンドはしていません。
さて、話を戻しますが糖質制限も含めた食事制限には必ずと言っていいほど停滞期が存在します。
今まで入ってきていたエネルギーが入ってこなくなって、体が危機感を感じ省エネモードに入ったといえば分かりやすいでしょうか。
ダイエッターにとっては非常にありがたくない機能ですが、人間が生きていく上ではなくてはならない機能です。
この停滞期というのは突破するには非常に時間がかかります。
通常のダイエット食を続けていると2週間から1ヶ月程度はかかと言われています。
体重の減らないダイエットを1ヶ月以上も続けるとなると、かなりのメンタル的強さを求められますよね。
そこで、登場するのがチートデイです。
チートデイは危機感を覚えた体に「大丈夫だよ。栄養は入ってくるよ。」って教えてあげる作業のことです。
つまり、ダイエット食続きで飢餓状態の体にドカ食いすることによって強制的に危機意識を解除させるということですね。
ダイエッターはストレスもたまっていることが多いので、ストレスからくる暴飲暴食でなし崩し的にダイエットに失敗するのを防ぐという意味ではストレス発散の効果もあります。
では具体的にチートデイでは何を食べればよいのか?
次から見ていきましょう。
基本的には食べたいものを食べる
基本的には普段我慢していて食べられなかったものを食べてください。
チートデイですから、我慢していたものを食べた方がストレス発散になりますからね。
その上でも、オススメなものを紹介します。
1.ファーストフード

まずはファーストフード。
ハンバーガーなどに代表されるファーストフードはダイエット中食べてはいけないものランキングなんてものがあれば間違いなく上位入賞するような食べ物ですよね。
私が取り組んできた糖質制限ダイエットにおいても、まず食べられるものではありません。
チートデイにおいては、単純なエネルギーの高さが効果的です。
なので、超高カロリーであるファーストフードは手っ取り早く簡単にカロリーを摂取できます。
糖質制限ダイエットにおける停滞期は糖質不足からくることも多いので、とても糖質量の高いファーストフードはチートデイにもってこいです。
2.スイーツ

また、チートデイには甘いものもいいですね。
血糖値がめちゃくちゃ上がってしまいますので、持病がある方なんかはお医者さんに相談したうえでということになるでしょう。
私の場合、ダイエット中に甘いものはほとんど食べませんでしたが、チートデイにはここぞとばかりに食べました。
甘いもののいいところは非常に満足感が高く、食べた気になれることですよね。
つまりはストレス発散になるということです。
ストレス発散もチートデイの大きなメリットの一つですから、我慢せず食べましょう。
3.お肉

あとは、お肉類です。
チートデイにおいてもやはりたんぱく質は重要です。
私の場合ですが、普段は糖質制限ですのでお肉のみであったり、お肉と野菜の組み合わせで食べますが、チートデイにはお肉とお米のゴールデンコンボで食べます。
やっぱりお肉はご飯が進むんですよね。
こんな感じで一日過ごせば、かなりのカロリーを摂取しているはずなので、チートデイの効果はあると思いますよ。
大前提として、このメニューは何を食べていいのかわからないという人のためのものです。
食べたいもの、ダイエット中に我慢してきたものがある人はそれを食べて構わないと思います。
大事なのは思い切り食べるということです。
基本的にはまとめ買いをしない私ですが、お肉に関してはチートデイでも普段でも重点的に食べていますので、通販でまとめ買いしています。
お肉も通販で買う時代がやってきましたね。 前回のネット通販で買えるオススメ肉のアクセスがかなりよくて、調子に乗って今回は安いお肉を探してきましたのでご紹介します。 ちなみに前回の記事は上のものです。 ダイエットす[…]
チートデイでやってはいけないこと
それでは、チートデイでやってはいけないことを少しだけ紹介しておきます。
1.中途半端に食べる
気持ちはすごくわかるのですが、ダイエットを頑張ってきた人は特に思い切り食べることを躊躇すると思います。
私もそうでした。
でも中途半端に食べては、太るうえにチートデイの効果は得られず停滞期も抜け出せないってことになりかねません。
チートデイで2~3㎏程度太ったくらいどうってことないのです。
チートデイで太った程度はすぐ取り戻せます。
しっかりダイエットを頑張ってきた人なら大丈夫です。
2.計画を立てない
たまに、1日の途中で今日はチートデイってことでってな感じでチートデイをやる人がいます。
計画のないチートデイは暴飲暴食と同じです。
私の場合ですが、明日も朝体重を計って減ってなかったらチートデイをやろうなどと計画して、メニューを考えながら眠るということをしていました。
そういう時に限って次の日は減っているんですけどね(笑)
でもそれでいいんです。
チートデイだったら好きなもの食べられたのになぁと思いつつ、体重が減ればそれがうれしいのがダイエッターですから。
3.チートデイの頻度が多すぎる&次の日も食べてしまう
頻度的には、体脂肪率が何パーセントで1か月に1回とかって数字もありますが、基本的には1か月に1回程度でいいと思います。
期間をきちっと決めるというよりは、しっかりダイエットしているのに体重が減らなくなってきたなどの停滞期を感じたら導入を考えればいいと思っています。
少なくとも、太っている段階で1週間に1回とかチートデイをやっていたら痩せません。
ダイエットが終了してもリバウンド対策で一気に摂取カロリーを増やす人はそんなにいないと思います。
私もそうなのですが、ダイエットの目標を達成したあとに徐々にカロリーを増やし、基礎代謝分くらいのカロリーをとっても太らなくなりました。
そういう人ならば週に1度のチートデイでも平気だと思います。
目標体重をクリアした人ならば、もし太りすぎてもすぐに元に戻す方法を得ているはずですので、週に2回くらいでもいいかもしれません。
また、これが一番よくないのですが、チートデイの次の日も食べすぎてしまうということです。
チートデイの次の日に食べ過ぎてしまうのは単なる暴飲暴食です。
ダイエットのためのチートデイですので、次の日はしっかりダイエット食に戻しましょう。
次の日は結構食べちゃう可能性高いので、気を付けたいですね。
チートデイにオススメの食べ物まとめ
それではまとめていきましょう。
基本的にチートデイには普段我慢しているものを食べるようにしてください。
しっかり食べることが重要で、中途半端に食べてしまうと効果的ではありません。
何を食べたらよいか迷ってしまうという人には、ファーストフードやスイーツ、お肉など手っ取り早くカロリーを摂取できるものがオススメ。
チートデイは必ず計画的に行うようにし、次の日にはしっかりと食事メニューに戻しましょう。
また、適度な運動をすることも大切です。
ここ最近はコロナで思うように運動ができないという人もいますが、そういう人にはオンラインでできるトレーニングやヨガなどもおすすめです。
たとえば、下記リンクのヨガスタジオはオンラインで無料体験ができますよ。
自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
というわけで、今日はチートデイにオススメの食べ物をご紹介しました。
ダイエットブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナーのクリックお願いします。

にほんブログ村

ダイエットランキング