朝食はいらない?

どうも!RENです。
年末にかけて、気になるダイエットがあったので試してみました。
その名も8時間ダイエット。16:8ダイエットとかの名称も見かけましたが、内容は同じです。
1日のうちの8時間内ですべての食事を終わらせ、16時間は何も食べない(カロリーのない水分はOK)というダイエットです。
お昼12時に最初の食事をとって、夜8時までに1日の最後の食事を済ませれば簡単に8時間以内に収めることができるということで、このダイエットでは朝食を抜く人が多いようです。
実際は朝食を抜くことにこだわらなくても、最初の食事と最後の食事が8時間以内であればいいようですけどね。
朝食って小さいころから大事なものって教わってきましたよね?
私も、寝過ごしたとき以外で朝食を抜くことなんてないので、こんなん続くの?と思っていました。
まぁでも、なんだか痩せそうだし、挑戦してみることにしました。
8時間ダイエットの方法
ざっくりと8時間ダイエットの方法でよく言われているルールを書いておきます。
①食事は8時間以内に済ませる。
②8分間の有酸素運動をする
③水分をこまめにとる
④スーパーフードを2種類食べる
代表的なのはこんなもんですかね。
正直、8分間の有酸素運動ってのは謎ですね。
確かに、運動した方がダイエット効果はあるでしょうが、8時間ダイエットと8つながりで8分なのかな?
有酸素運動のやりすぎはよくないっていうので、あえて8分間にしてあるのか…?
いずれにせよ、筋トレの方がいいかなと個人的には思います。
スーパーフードは、卵・肉、乳製品、ナッツ類などを挙げてあるのを見かけますが、これもゆで卵やヨーグルトなどのダイエットでよく食べられる食材ですので、ルールとしては簡単です。
[the_ad id=”285″]8時間以内なら何をどれだけ食べてもいい…?

たまに見かける記述なんですが、8時間以内なら何をどんだけ食べてもって。
しかしながら、これは「8時間以内なら何をどれだけ食べてもいいですよ」(8時間内じゃそんなには食べられないでしょうけど)
みたいな見えない()書きがありそうですよね。
いくら8時間以内であっても、運動もしない人が3000㎉とか食べて痩せるはずありません。
よく、○○ダイエットなら、どんなものを食べても大丈夫って記述見かけるんですが、ダイエットの開発者はデブを侮っていますよね。
あの手のキャッチコピーは、そのダイエット法の何らかの効果によりそもそもの食欲が減退するから、自然と食べる量が減る的なことが多いですから、何をどれだけ食べてもって書きたがるんでしょうけどね。
だけど、食欲が抑えられようが何だろうが、デブは食べようと思えばどれだけでも食べます。
※私がそうなだけで書いた先入観の塊的な文章ですので、食欲がない太った方がいらっしゃったらすみませんm(__)m
○○ダイエットって効果なかったとか、何食べてもいいって書いてあったのに逆に太ったとかっていう人は、その文言を信じすぎているんだと思います。
ですので、何をどれだけでもっていうのはあまり信じない方がいいですね。
と、脱線してしまいましたが、そういうわけで、8時間ダイエットをしつつも食べ過ぎないようにして試してみました。
朝食を抜いてみて思ったこと
思ったより、平気(笑)
始める前は、腹減りすぎてやばいんじゃないかとか、仕事で頭回らないんじゃないかとか思いましたが、私の場合は大丈夫でしたね。
確かに初日とかはおなかが減っていたのですが、これまでもダイエットをしてきたので、それほど空腹感に襲われることもなかったです。
ダイエット開始からいきなり朝食抜きだと腹減るとは思うんですが、結構すぐ慣れると思いますよ。
で、オフィスワークは特に疲れが出るってこともありませんでした。
ただ、数日間午前中から体を動かす仕事があったのですが、これはまずいかなと感じました。
さすがに何も食べずに肉体労働っていうのは危険です。
なので、朝食抜きダイエットができるのはオフィスワーカーなどのあまり体を動かさない人かなと思います。
特に工事現場の作業員さんとかはふらつくと危険ですので、朝食はいつも通り食べた方がよいと思います。
肝心のダイエット効果は?
私が8時間ダイエットを開始したのが12月18日でした。
この時の体重が78.9㎏、体脂肪率は16.7%でした。
それから約2週間後の12月30日には、体重75.9㎏、体脂肪率は15.2%となっています。
12月31日はチートデイでしたので、とりあえず、この期間で試してみました。
実に、2週間足らずで体重-3㎏、体脂肪率-1.5%と、確かに凄まじいダイエット効果です。
まぁ、単純に1食分カロリー減ってますからね。当然といえば当然ですが(^-^;
8時間ダイエットのデメリット
これは、8時間ダイエット関連の記事によく書いてあるんですが「お通じがよくなる」というメリットがあるそうです。
が、私にはまったくもって真逆でした。
期間中は極端にお通じがなかったです。
お通じがよくなるサプリとかを買ってみて、確かにお通じがあるようになったのですが、これはちょっと良くないかなと思いました。
ちなみに、私が試してみたサプリは
こちらですね。
これを飲んでから、全然なかったお通じが3日連続あったときは感動しました。
※もちろん、万人にきくというわけでもないでしょうから、他のサプリとも比較してみてください。
また、朝食抜きが習慣化すれば問題ないのでしょうが、少しイライラしてましたね。
いつもなら腹を立てないのになという事柄でも腹が立つということがありました。
この朝食抜きの生活が定着するまではイライラするのも仕方ないかな、収まっていくものだろうし、と思っていましたが、お通じがなくなるのは困ったものです。
解決方法としては、1食分減ったことで食物繊維の摂取量も減ると思いますので、積極的に食物繊維や発酵食品などを食べるようにするといいと思います。
私の場合、期間限定で8時間ダイエットをやりましたが、ローソンのブランパンなどの食物繊維がたくさん入ったものをとりいれつつ、また8時間ダイエットをやってみようかなと思っています。
というわけで、第2弾の8時間ダイエットも実施予定ですので、また紹介しようと思います。
8時間ダイエット中の便秘に悩んだ方や、さっき書いた食物繊維増やすとか以外でも解決方法をご存知の方は、ぜひコメント欄で教えていただければ嬉しいです(*´ω`*)
それでは今日はこの辺で。
下のバナーをクリックすると、他のダイエットブログもたくさん読むことができます。また、このブログの応援にもなりますので、ぜひよろしくお願いしますm(__)m

にほんブログ村

ダイエットランキング