皆様ダイエットお疲れ様です。
私のダイエットも終盤に差し掛かってまいりました。
ダイエット成功してから維持するということの方が重要ではありますが(^-^;
まずはダイエット成功させないといけないですね。
さて、今日は「そもそもダイエットって必要なのか?」
って問題です。
ダイエットした方がいい人もいれば、別にしなくていいんじゃないの?って人もいると思うんです。
でも何となく痩せなきゃいけないなとか考えてしまう。
何となくで始めるダイエットで成功するのはなかなか難しいものです。
そうすると、自己嫌悪モードに入ってしまって余計によくありません。
そこで思うのは、ダイエットする必要ない人はしなくてもいいのではないか?という疑問。
※これはダイエットする必要ないくらい標準体重の人という意味ではなく
逆に、ダイエットをしなきゃいけない人は何となくではなく、しっかりとした目標を決めてきちんとダイエットに向き合うべきと思うのです。
そこで今日は、ダイエットしなくちゃいけない人、しなくていい人というテーマで書いていこうと思います。
ダイエットしなきゃいけない人
健康が脅かされている人
まずはやっぱり健康ですよね。
痩せなきゃ健康に悪いよねってレベルじゃなくて、お医者様から痩せないと危険です。とか、病気になります。とか言われている人です。
この人達というのは、もう人がどうこう言わなくても強いモチベーションを持ってダイエットに取り組む人がほとんどですので、特に書かなくてもいいかなと思います。
就職を考えている人
就活生だけでなく、再就職を考えている人も痩せた方が有利です。
企業側は太っている人の就職にはネガティブであるって研究もあるくらいなんで、太っていることは多くの場合、就職に影響します。
多くの場合、というのは、太っている方がキャラが出てていいって人もたまにいるからですね。
皆さんの周りにもいると思いますが、太っているからこそナイスなキャラの人っていますよね。
太っていていいキャラが出ている人の特徴としては
- 清潔感がある
- いつも笑顔
- おおらかで面白い
この要素を持ち合わせています。
ご自分がこういうキャラであると思う人は痩せなくてもいいんじゃないかと思います。
逆に、これらの特徴を持っている人は痩せていても人気者でしょうけど(^-^;
こういう人は稀ですので、多くの人の場合、痩せた方が有利ですね。
恋人がほしいor婚活中
これも間違いなく痩せた方がいいです。
太っている人がいいって人もいるでしょってツッコミがありそうですが…
太っている人の方が好きっていう異性にも痩せている人はアピールの仕方次第でチャンスはあります。
が、逆はほぼあり得ません。
つまり、標準から細身の人が好みの異性に太っている人がアピールしたところでチャンスはないに等しいのです。
※このほぼ、というのも前に書いたような特徴を持っている太った人の場合、覆せるチャンスはあります。
つまりは、太っている時点で、自分目線でも選択肢が大幅に減ってしまうんですね。
また、自分が選ばれる可能性も大幅に減るわけです。
よく相手の条件ばかり考えている人がいますが、まずは自分を高めないといけないですよね。
ダイエットしなくてもいいんじゃない?って人
痩せてもメリットがない
まず、第一に痩せてもメリットがない人ですね。
痩せたところでいいことがないならば、なかなかダイエットは成功しません。
ダイエットに成功することが目的ではないわけですから。
かっこいい服を着たいとか、モテたいとかそういう目的があるから頑張れるわけです。
健康が脅かされている人は別ですが、目的もないダイエットをして失敗して自己嫌悪するよりは現状維持した方がいいかなと思います。
自分も家族も太っていることを容認している
太っている人で、家族から痩せろって言われている人は多いと思います。
私もそうでしたが、太っている人にとって痩せろと言われるのはわりとストレスになりますよね。
私の場合はストレスというよりダイエットの起爆剤になってくれたのでよかったですが…
でも逆に、さっきも触れましたが太っていることがキャラになっている人っているものです。
家族も痩せてほしいって思っていなくて、自分自身も痩せたいと思っていない場合、痩せる必要はないんじゃないかなと思います。
何となく痩せた方がいいかな?程度では別にダイエットなんかやらなくてもいいんじゃないかと…
しつこいようですが、健康が脅かされている人は別です。
食べることが唯一の楽しみの人
趣味もなくて、食べることが人生の中で一番の楽しみという人です。
食べることって楽しいですよね。
人間が一生のうちに食べられる食事量って決まっています。
それなら好きなものを食べたい。
例えばラーメン屋めぐりをしたり、スイーツ巡りをしたり。
立派な趣味です。
それが一番の楽しみで、それを我慢しなければダイエットできないのだとしたら…
特にデメリットがないなら、ダイエットをする必要ないのかなと思います。
それでも痩せたいんだ!って人には対策もある
さて、痩せなくてもいいんじゃない?って人の特徴を書いてきました。
でもやっぱり痩せたいって人には対策もあります。
まずは痩せてもメリットがないって人。
痩せたらどんないいことがあるか、ノートに書きだしてみてください。
メリットないっても思っていてもいくつか書きだせるはずです。
今まで興味のなかったファッションなんかも楽しめるようになるかもしれません。
メリットになりそうなことでも大丈夫です。謎にモチベーションが上がってくると思います。
次に、家族も自分も太っていることを許容しているという人。
まずはこの記事を読んでいる時点で、本当の自分は太っている自分を許容なんてしていません。
このブログはダイエットブログですから(笑)
そして、家族。
本当に許容しているでしょうか?
試しに「もし私(僕)がダイエットして痩せたらどう思う?」って聞いてみてください。
結構な確率で「痩せれるもんなら痩せた方がいいと思う」って帰ってくると思います(;´Д`)
最後に、食べることが唯一の楽しみの人。
これは、食べることに代わる趣味を見つければ簡単です。
週一くらいで自分の趣味とする食べ物を食べるくらいにしておいて、他の日は何かの趣味を見つけましょう。
最悪でも、趣味を探すことが趣味という謎の趣味ができあがります。
要は、ダイエットが終了するまで時間が稼げればいいのです。
読書でも映画鑑賞でも何でもいいです。
体を動かす趣味ならなおさらいいですが、ランニングは人によっては食欲が増えてしまう可能性があるので、様子を見ながら行いましょう。
さて、だいぶ長い記事になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
なぜ自分がダイエットするのか。
そもそもダイエットをする必要なんてあるのか。
自分自身で考えてみる時間もモチベーション維持には役立ちます。
必要なのは、何のためのダイエットなのかを見失わないことですよね。
何となくではダイエット成功は難しいです。
明確な目的と目標をもって、一緒に頑張っていきましょう。
それでは今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけるとモチベーションアップになって記事更新がはかどりますので、ぜひお願いします。

にほんブログ村

ダイエットランキング