ダイエット開始から4ヶ月。これだけの期間かかって一体何kg痩せるのか…
だいたいの目安が欲しい人も多いと思いますので、今日ちょうど4ヶ月になる私のダイエット方法とともに記録をご紹介します。
ちょっとハイペースすぎるけど25kgは痩せられた
さて、結論から申し上げますと、25.75kg痩せました。
4ヶ月でこれだけ痩せるのはちょっとハイペースすぎるかもしれません。
健康的に痩せるなら、1か月のうちに落とす体重は現体重の5%程度までといわれていますから、それをはるかに超えるスピードです。
ですが、これだけ痩せることはとりあえず可能ということだけ目安として知っておいてもらえたらと思います。
特に辛いということもありませんし、ストイックに運動したわけでもありません。
急激に痩せて体調を崩さなかったか?
これだけ急激に痩せると、周囲の人たちから健康を心配されたり実際に病気なんじゃないかと心配されたりしました。
実際、10代のころにもダイエットをしたことがありましたが、その時も体重は減ったけどダイエット期間中に5回も風邪をひきました。
今回はこの時の経験を踏まえ、実践することで体調を崩すということはなかったですね。
鼻風邪が1回ありましたが、これは毎年冬になると定期的にかかっていましたので、むしろ少ないくらいです。
では、10代のころのダイエットでの失敗を踏まえて私が実践したこととはなにか?
ダイエットにより偏った栄養をサプリメントで補うことです。
結構ダイエットとサプリメントについては関係が深くて、痩せるサプリなんかもよく目にしますよね。
でも、私が意識的に取ったのは、ダイエットのためのサプリメントではありません。
だって、飲むだけでどれだけ食べても痩せるなんていうサプリメント、本当にあると思いますか?
それが実現したらノーベル賞ものだと思います。
しかも、薬ならともかくサプリメントでって…
私が取り入れたサプリメントは、ビタミン類などですね。
他にEPAとか鉄も摂取しています。
この辺は
この記事では、私の使用しているサプリメントについてお話ししたいと思います!(12月18日現在) 基本的に、ダイエットというのは消費カロリーが摂取カロリーを上回ることで成立します。 1日に消費できるカロリーは運動分と基礎代謝に[…]
こちらの記事で紹介させてもらっています。
とにかく、ダイエット中というのは栄養が足りない状態になりやすいです。
健康状態のために必要な栄養素も足りなければ、体脂肪を燃焼するために必要な栄養なんかも足りない可能性があります。
私はこれまでの人生でサプリの効果には懐疑的でしたが、これを飲んで体調を崩さなければいいかなくらいの気持ちで飲んでいました。
ただ、ダイエット終盤の今になっては、体調の維持ができたのはサプリメントのおかげだったと思います。
よく怪しげなサプリとか飲むだけでどうのこうのなんていうのが宣伝で流れてくるんで、サプリメントと聞くだけでアレルギー的反応をされる方もいらっしゃいますが、私的にはビタミン類なんかは特にサプリメントで取っておいた方がいいと思います。
実際にどうやって痩せたのか?
本題はここですよね。
どうやって痩せたのか。
取り入れた順に説明します。
運動面
まずは運動についてですが、私はダイエットのために運動が絶対必要だとは思っていません。
その辺は
ダイエットに運動って必要なのか? 極端に言えばいらない ダイエットと運動というのは切っても切れないイメージだと思います。 しかし、糖質制限ダイエットでは、糖質さえ制限すれば、他の物は食べていいし運動もしなくていい[…]
この記事でも触れているのですが、あくまで痩せるためだけならば運動は必要ないと昔から思っています。
ただ、痩せるだけでなくかっこいい体になりたいんだったら運動も必要だと思います。
ダイエット当初は有酸素運動を中心にやっていましたが、徐々に筋トレ中心に変えていきました。
今では週に2回の筋トレと、HIITトレーニングを取り入れています。
生活面
生活で改善したことといえば、半身浴とプチ禁酒ですかね。
どちらも効果が高かったですが、半身浴はよく水分抜けてるだけでしょって言われますよね。
まぁ確かに実際そうではあるのですが、私は結構水分とりますので体の中の水分を交換するのにすごくいい習慣だと思います。
代謝がよくなったのも感じますし、実際半身浴を始めてから体重の減りが早くなったと実感しました。
また、プチ禁酒はダイエット開始から2か月くらいで始めました。
週末などに嫁さんと晩酌する時以外にも自分一人で晩酌してましたが、これを週末のみにほぼ限定しました。
平日のほとんどを禁酒したのですが、これも効果は絶大でしたね。
圧倒的に痩せやすくなりました。
よく、ハイボールはエンプティカロリーだから太らないって言われます。
確かに太らないかもしれないけど、でもハイボールのカロリーを優先的に体が使っているうちは体脂肪はエネルギーとして使われてないんですよね。
それどころか、つまみを食べていたら、その分のカロリーは通常で言えば使われていたかもしれないのに、これも余剰カロリーになってしまいます。
ダイエット中でもお酒を飲みたい こんにちは!RENです。 本日はお酒とダイエットについての記事です。 私はつい最近までダイエット中も前々からの習慣である晩酌を続けていました。 理由はいくつかあるのですが… […]
この記事にその辺のことを詳しく書いているので、よかったら読んでみてください。
他にもお酒関連だとおつまみについても書いています。
コンビニおでんの大根、めっちゃ優秀だよね~30日目~ こんにちは、RENです。本日はダイエット日記を更新していきます。 まずはデータからご覧いただきますね。 体重…83.9㎏(前日比-0.6) 体脂肪率…[…]
本日もダイエット日記を更新していきます。 今日は54日目~56日目の記録。 今回のハイライトは54日目に行われた忘年会です。 ダイエット中の飲み会ほど苦痛なものはありませんよね… 忘年会スルーなんて言葉も記憶に新し[…]
また、1月末ごろからTwitter( @REN62260219 )も始めました。
他のダイエッターさんの情報や、自分のダイエット状況なんかもためになりますが、やはり日々の体重の変化を公表していくのは効果があったと思います。
ゆる糖質制限ダイエット(食事面)
食事面でまず取り組んだのはゆるい糖質制限ダイエットです。
糖質制限にはスーパー糖質制限というのもありますが、いきなり極端な糖質カットをすると体調にどう影響するのか不安もあったため、ゆるく糖質をカットしていくことにしました。
ダイエット終盤になると、スーパー糖質制限に移行するわけですが、当初の2か月ほどはゆる糖質制限のまま進みました。
これでも14kgほど痩せたので効果は高かったと思います。
そこまで痩せなくていい人なんかは、スーパー糖質制限までは必要ないんじゃないかとも思います。
ゆる糖質制限の時に私がよく食べていたのが
こちらの商品ですね。
普通のご飯よりぱさぱさ感がありますが、糖質制限中でも食べられるくらいの糖質しかないので、かなり重宝していました。
スーパー糖質制限に移行するとなると、これ1個は1食では食べられないので、スーパー糖質制限への移行を考えている人は買いすぎないようにしてください。
ただ、賞味期限が結構ながいので、ダイエット終わってからぼちぼち食べてもいいかなとは思いますが(^-^;
8時間ダイエット(食事面)
2か月終わりごろからは8時間ダイエットを取り入れていきました。
8時間ダイエットとは、1日のうちの食事を8時間以内ですべて終わらせるというものです。
例えば、昼12時に1日の最初の食事をとったら、夜8時までには1日の最後の食事を終わらせるってことですね。
簡単に実践するには朝ご飯を抜くのが一番簡単です。
最初は空腹感を強く感じますが、意外にも早く慣れます。
むしろ体調がいいんじゃないかなくらいの感じで、なおかつダイエット効果もあります。
ありますというより、かなりダイエット効果としては高いですね。
8時間ダイエットについては
朝食はいらない? どうも!RENです。 年末にかけて、気になるダイエットがあったので試してみました。 その名も8時間ダイエット。16:8ダイエットとかの名称も見かけましたが、内容は同じです。 1日のうちの8[…]
こちらの記事に詳しく書いております。
スーパー糖質制限への移行
8時間ダイエットを取り入れてすぐだったと思いますが、昨年の年末ごろからスーパー糖質制限へと移行しました。
1食の糖質量を20g以下にするというものですが、ゆる糖質制限で慣れていたので、これもあまり辛くはなかったですね。
いきなりスーパー糖質制限やれと言われれば、かなりきついものはあると思います。
MCTオイルもとりいれて、ケトジェニックといわれる状態になるべく努力しています。
本日はダイエット記録の更新です。 今回のハイライトはスーパー糖質制限への移行です。 ここまでゆる糖質制限できましたが、65日目からスーパー糖質制限へと移行しました。 スーパー糖質制限とは1食あたりの糖質量を20g以下(抑[…]
スーパー糖質制限に移行したころの記録を記事にしていますのでよかったら読んでみてください。
4ヶ月での成果
当初92.3kgだった体重ですが、現在66.55kgまで減りました。
実は、短期目標として1か月5kgずつというのを設定していましたが、1月24日の体重は71.3kgだったので、250gほど及ばずといった結果に…
ダイエット終盤で気が緩んだというのもあるかと思いますが、ダイエット終盤はそもそも標準体重にかなり近い状態ですので痩せずらくなるのは仕方ないかなとは思います。
しかしながら、ダイエット中盤のものすごく痩せた期間がありましたがので、その貯金のおかげで、長期目標である3月末までに65kgになるという目標はかなり現実的になってきました。
これからもダイエットは続きますが、気を引き締めて頑張っていこうと思います。
皆さん一緒に頑張りましょう!
それでは今日はこの辺で。

にほんブログ村

ダイエットランキング