ローソンの大麦ぱんをダイエットの味方にしている人は多いと思います。
私もその一人で、今回のダイエット日記で公開する期間はちょうど多数あるローソンの低糖質パンを色々試している時期です。
そんななかでもトップクラスに使うのがブランパンだと思います。
今日登場する大麦ぱんはブランパンほど低糖質低カロリーではありませんが、普通のパンに比べれば圧倒的にダイエット向きのパンです。
今日はちょっとカロリー摂ろうかなって日にはもってこいのパンになっています。
そんな時期のダイエット日記です。
大麦ぱんバター入りマーガリンは美味しくて低糖質~81日目~

それではまずあすけんさんのデータからご覧いただきます。

体重…75.8kg(前日比+0.7) 体脂肪率…19.5%(前日比+5.3) お通じあり 総摂取カロリー…1,093㎉
体脂肪率が大きく違うのはこの前日に体重を計ったときと体重計が違うからです。
前日結構食べてましたので、体重増加はしかたないかなというところでしょうか。
この日はよく節制できていて、摂取カロリーも1000程度しかありません。
組み合わせ的にはバタースティックに納豆を乗せるという普通の人からしたらあり得ない組み合わせではありますが…
私的には、味も結構いけて、タンパク質はとれるし低糖質だしいうことないのですが…
嫁さんには「やばいもん食ってる」って言われました(笑)
さて、この日食べている大麦ぱんバター入りマーガリンサンドですが、こいつが本当にうまいです。
塩気がきいていて、とても満足感があります。
食物繊維豊富で低糖質、ダイエットのためのパンといっても過言ではありません。
本日は低糖質なコンビニ飯シリーズで大麦ぱん バター入りマーガリンサンドを紹介します。 私がよく買っている低糖質パンなのですが、低糖質なだけでなく食物繊維も豊富です。 それでは見ていきましょう。 大麦ぱん バター入りマーガ[…]
ただ、カロリーはご覧の通り割とありますので、食べすぎには注意ですが…
私はこれにペッパービーフを挟んで食べていますが、タンパク質も取れてバーガー的な感じになるのでお勧めです。
ダイエット中にペペロンチーノを食す~82日目~

続いて82日目の記録です。

体重…74.5㎏(前日比-1.3) 体脂肪率…13.8%(前日比-5.7) お通じ無し 総摂取カロリー…1,126㎉
体重、体脂肪率ともに体重減少が激しいですが、体重計の違いだと思います。
体重は実際結構減っていたんでしょうが、週末と平日で使う体重計が違うので月曜とかはこうなりますね。
この日は紀文の糖質0麺を食べています。
ペペロンチーノにして食べましたが、サラダチキンもほぐして入れているので満足感が高いです。
相変わらずのスーパー糖質制限中ですので、MCTオイルもしっかり摂っています。
本当はもう少しオイルの量を増やした方がいいんでしょうけどね。
この日の間食がななチキということもあって、総摂取カロリーは高めの日になっています。
コンビニの総菜では焼き鳥系おすすめ~83日目~
それでは83日目の記録です。

体重…74.4㎏(前日比-0.1) 体脂肪率…14%(前日比+0.2) お通じあり 総摂取カロリー…1,112㎉
この日の夕食はコンビニ総菜で済ませてますね。
サラダチキンに飽きてきてしまったら、焼き鳥とかおすすめです。
ローソンのパックに入っているやつとか、セブンイレブンだと冷凍もあります。
味濃いめで美味しいですし、タンパク質も豊富にとれます。
脂質も割とありますので、カロリー自体はサラダチキンより高くなってしまいますが、満足感を重視するならお勧めです。
主食をブランパンなどにすれば、スーパー糖質制限中でも食べられる種類が多いと思いますが、糖質に関しては商品ごとに大きく違ったりしますので栄養成分表示で確認するようにしてください。
この日は平日にしては珍しく晩酌しています。
私は一人で晩酌する状況では晩酌しない(チートデイ以外)と決めいていますので、確か嫁さんと晩酌したんじゃなかったかと思います。
つまみにはたこぶつを選んでいますね。
これも低糖質ローカロリーですので、ダイエット中の晩酌のつまみには最適でおすすめですよ。
というわけで、今日はダイエット日記の更新でした。
それではまた次の記事でお会いしましょう。
ランキングサイトのバナーをクリックしていただけると、モチベーションが上がりますのでよろしくお願いします!

ダイエットランキング